貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ドーピングあるある

  北京で冬季の北京オリンピックが開催されています。今回も関西医療大学の増田教授にききました。日本人の感覚では『ズルをしてパフォーマンスレベルを上げる!』という例はほとんど無い様です。下びた表現ですが、恐らくは世界一になっても報奨金などの額が少ないと言うのが理由でしょう。2014年ソチオリンピックを例にとると金メダルの報奨金は日本がロシアの約1/4でした。 したがって、日本人選手のドーピングはほとんどがうっかりドーピングです。今年から副腎皮質ステロイド製剤の注射が一切認められなくなりました。有名な座薬に含まれているプレドニゾロンはアウトです。もちろん申請を行えば正当な治療行為は認められますが、何とも面倒な手続きが必要です。他にも個人的にご注意頂きたいのが緑内障や打撲による眼圧上昇に対する点眼薬です。何と1年ほども影響が残るそうです。 競技会でのドーピングコントロールでは手続後に90ccの尿を提出する必要があります。「よしいける!」と思って排尿したけれど90ccに満たない場合は後で足す事ができますからご安心下さい。でも以前はダメでした。私の知っている例では試合後12時間選手だけではなくスタッフも『缶詰め』になってしまったことがあります。今は水分をがぶ飲みして規定より比重の薄い尿を出してしまった方がやばいかも知れません。書類の記載や排尿から容器への注入・封印など全ての操作が自己責任となります。某国でスタッフが試合を観に行ってしまったのでしょうか?ドーピングコントロールステーションに選手と私の2人しか無くなってしまった時間帯がありました、ええ加減な話です。