ヨガは更年期障害に効く。
ダーリツリー先生達の研究では40~50歳の女性80人を対象として40人には Yogaセッションを1年間、週3回、45~60分行い、40人には1年間、毎日、30~40分早歩きをしてもらいました。ヨガを行った人は早歩きをした人に比べて抗酸化酵素やグルタチオンペルオキシダーゼという酵素が明白に上昇していました。以上から、1年間のヨガを行うことは、更年期女性の生活の質を改善するための好ましいと結論しました。
その中でも猫と牛のポーズを形どったキャッツ&カウは背筋の緊張を和らげ自律神経を整えてくれます。手と足を肩幅に開き四つ這いの姿勢になります。この姿勢からおへそをのぞき込むように頭を丸めこみ、みぞおちを上に引き上げられるように背中を丸めて背骨を動かしましょう。この時に肩甲骨同士を離すように背中の筋肉をほぐします。今度は腰を反らせて肩甲骨を寄せるように背骨を反らす動作を朝夕2分間繰り返しましょう。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
| 前の記事へ | TOPヘ |
