貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

怪我をしやすい人には卓球,テニス,剣道の方が継続しやすい

運動能力が高いのに怪我や故障に悩まされる選手がいますよね。井上先生は17歳以下の患者6989名の外傷を調査しました。その結果、中学生ではバスケットボールが894例のスポーツ外傷中218例(24.4%)を占め最も多かったです。逆に、卓球,テニス,剣道,弓道,水泳などは参加者比率に比較して受傷者は少なかったそうです(井上禎三:臨床スポーツ医学.21: 279-285,2004.)。だから、怪我をしやすい選手はテニスや剣道に転向した方が怪我で中断することなく運動習慣が身につき、大人になってからも体力が維持しやすいと考えます。 バスケットの外傷で一番多いのは足首の捻挫です。増田先生は、16~17歳の男性フットサル選手32人の軸脚に.踵部から第1~第4趾の間に向けて38mm 伸縮テープに4等分の「切れ目」を入れ,足裏から足の背に向け親指から人差し指をアンカーに,同様に薬指から小指をアンカーに,および人差し指と中指の間から足の背で止めるようなテーピングを行い、その効果をすぐに測りました。その結果、足趾筋力の平均値はテーピング施行前が25.7士5.6kgであったのに対し,テーピング施行後は33.4士6.3 kgに増加しました。一方,目をつむって片脚で立てる時間はテーピング施行前が61.7士44.8秒であったのに対し,テーピング施行後は 87.8士50.5秒に増加しました。しかし、個人差が大きく皆に効くとは言えませんでした(増田研一:別冊整形外科76:37-40,2019)。だから、テーピングをしてすぐに効果が実感できないならすぐにはずしてしまった方が得策だと僕は思います。 成長期のサッカー少年には腰椎の分離症がよく起ってきます。分離症を放置していると骨がすべて分離滑り症という状態になり大人になっても慢性の腰痛症に悩まされます。蒲田先生達はCTで骨折線を認めずMRI脂肪抑制画像で椎弓根部に高信号変化を認める分離する前の13人をよっているスポーツを休んでもらいました。その結果、1~2ヶ月のスポーツを休むことで分離前期は100%に近い治癒率を得られたましたが、運動を継続した症例ではCTで偽関節に発展し、手術療法が必要となりました(蒲田久典ほか:Journal of Spine Research.9: 1436-1442,2018)。このように青少年の腰椎分離症では早期のMRI診断が重要だと考えられます。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝