貴晶会戸田リウマチ科クリニック
診察予約・お問合せは
06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)
トップページ
Top Page
クリニック案内
Clinic Guide
診療案内
Medical Info
ニュース
News
研究
Research
業績
Achievements
マスコミ
Mass media
足の指をよく動かすと足の痛みがとれることが多い
足のことで悩んでいる人は多いですね。まず、足には縦方向のアーチと横方向のアーチがあります。縦方向のアーチが減ったのがご存じ扁平足ですが、横方向のアーチが減っても長く歩くと疲れやすくなります。足先が痛くなるのは足の指の関節が靴に当たって痛くなることが多いです。これは足の指を動かさないから関節が固まってハンマートーという変形になっている場合が多いです。外反母趾の原因の一つも足の親指を動かさないため筋肉が痩せてきたことです。ゲタを履いていた昔の日本人のように足の指がよく動くようになれば、足の痛みも減ります。解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
前の記事へ
TOPヘ
次の記事へ