貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

長時間のタイピング等で起きる後骨間神経麻痺には掌を上にしたストレッチが良い。

長尾先生によると肘関節の手首寄りで橈骨神経がフローゼ腱弓と呼ばれる筋肉の付け根で圧迫されることによって肘関節から前腕の痛みがでます。これを後骨間神経麻痺といいます。原因の一つは長時間肘を曲げて掌を下にしてコンピューターのキーボードをタイピングしているとフローゼ腱弓で橈骨神経が圧迫されやすくなります。だから2時間以上タイピングをしたら、反対の動きである肘を伸ばして掌を上にするストレッチをして後骨間神経の持続的な圧迫を緩めましょう。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝