貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

お知らせ

令和6年12月増版「ひざ痛を自力で治す」(大洋図書)累計6万4800部
交通事故と労働災害による保険を使った診療は他の医療機関でお願いします
2023年8月28日リリース。これ1冊!「ひざの痛み」(PHP出版)に10頁書きました。
2023年7月28日発売ムック『これ1冊!「ひざの痛み」』(株式会社PHP研究所 )
令和5年5月11日で開院25周年を迎えました
令和5~6年6月までは診察時間をずらすことが多いので電話でお確かめ下さい
令和五年(2023年)より通所リハビリ再開します
令和3年8月10日。9作目の「ひざの名医が食べているひざの痛みがやわらぐレンチンレシピ」(PHP研究所)発売
血小板由来因子濃縮液(PFC-FD)は細胞を加工しないので現時点では届け出の必要がありません
第8作。2020年9月17日発売「1回1分腰痛が消えるちょいトレ」(三笠書房)
第7作!2020年5月8日発売「1日半分のアボカドで膝の痛みがラクになる」(河出書房新社)
増田先生の「スポーツ・ひざ」外来開設
有り難い文面の表彰状。令和二年度日本臨床整形外科学会学術奨励賞を受賞。二冠達成!
台湾の三悦文化から「ひざ痛の97%は手術なしで治せる」の訳本発売中
韓国Pureunhangbok社から「百歳まで…」の韓国語訳本完成
中国紡績出版社(北京市)から訳本がでました
過去32回フジテレビ系列「さんまのホンマでっか!?TV」に出演しました

ニュース

乳がんのホルモン治療では全身関節痛が10%に起きる。

06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明
乳がんは女性ホルモンが多いと大きくなりやすいので、乳がんの治療には女性ホルモンであるエストロゲンの濃度を減らすアロマターゼ阻害薬を使うことがあります。女性ホルモンは骨や軟骨に栄養を与えるための重要な働きをしています。高橋先生達の調査では乳がんに対するアロマターゼ阻害薬では10%未満で全身関節痛がありました。その全身関節痛はペインクリニックで治ることが多いですが、さらに、重症な場合には浮腫になった骨髄に穴を開ける骨穿孔術を行います。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

腕立て伏せでは手を前後斜めに置くとより多くの筋肉が鍛えられる。

06-6387-4114スポーツ吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック筋肉トレーニング説明
斎藤先生達の研究では腕立て伏せをする時に通常の手を並行においた場合と手を前後斜めにおいた場合で大胸筋鎖骨部,大胸筋胸肋部,三角筋鎖骨部,三角筋肩峰部,上腕三頭筋長頭,上腕三頭筋外側頭,上腕二頭筋短頭,烏口腕筋の8つの筋部位に表面電極を貼って筋活動を検査しました。その結果、通常の手を並行に置いた場合には肘を伸ばす時に大胸筋鎖骨部,三角筋鎖骨部および上腕三頭筋外側頭が強く活動しただけでしたが、手を前後斜めについた前に出した腕では全筋部位が肘を曲げる時にも伸ばす時にも活動しました。したがって腕立て伏せでは手を前後斜めに置くとより多くの筋肉が鍛えられることがわかりました。 筋トレでは量より質が大事!効率の良い筋トレは動作を行う時、にどの筋肉、どの関節を動かすのか覚えることが大事です。これをモーターコントロールといいます。例えば、腹筋訓練をする時には働いていることに腹筋に意識を向けるようにしましょう。松原先生達によるとモーターコントロールを行うことによって身体機能や精神心理状態,生活の質を改善するそうです。つまり、筋トレは量より質が大事なのです.解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

バランス訓練は転倒予防だけではなく変形性膝関節症の痛みを和らげる。

06-6387-4114リハビリテーション変形性膝関節症戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック筋肉トレーニング老化説明
変形性膝関節症による痛みが続いていると痛みを脳に伝える痛覚経路が異常になる軽い痛みでも強い痛みに感じる中枢感作が起こってきます。Tirasci先生達は40人の慢性変形性膝関節症患者さんの中で20人は不安定な台の上に立ってもらうバランス訓練を3ヶ月行ってもらい、残りの20人にはバランス訓練を行ってもらいませんでした。その結果、バランス訓練を行った20人では行わなかった20人に比べて中枢感作が弱まっていました。つまりバランス訓練をすると痛みを伝える経路の異常も補正されることがわかりました。是非、お試しください。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

うちわを扇いで肩を釣り上げる筋肉を鍛えよう。

06-6387-4114その時の話題吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック筋肉トレーニング説明
暑い毎日が続いていますが、うちわを扇ぐ動作も筋トレになります。肩回旋腱板炎とは加齢や野球の投球動作や水泳、テニスのサーブなど、肩を酷使する動作を繰り返すことよって肩を安定させる腕を広げて回す筋肉が炎症を起こす状態です。肘を脇腹につけてうちわを仰ぐように手を内側と外側に回すと肩甲骨に着いている棘下筋や小円筋などの筋肉が鍛えられ肩回旋腱板にかかる負担が少なくなります。野球の投球動作や水泳、テニスのサーブをする人は団扇を仰ぐ時に意識して肘を脇腹に着けて見て下さい。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

筋トレする時は食べるタンパク質の種類に気をつけたよう。

06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック筋肉トレーニング説明食事療法
佐藤先生達は高齢者筋力向上トレーニング後に真空包装機を用いて作製することで水分を保持し吸収性を良くした豚肉と煮込んだ豚肉を食べるグループに分けて効果を比較しました。その結果、運動機能は真空包装の豚肉を食べたグループでは明白に増加しましたが、煮込んだ豚肉を食べたグループでは変化はありませんでした。つまり、筋トレを行った後にはタンパク質を吸収されやすい形にした食品を摂取する方が良いことがわかりました。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝