貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

片方の膝が痛む人と両方の膝が痛む人の間で生活の困難さは変わらなかった

変形性膝関節症説明
片方の膝が痛む人と両方の膝が痛む人の間で生活の困難さは変わらなかった1+1=2ですから片方だけの変形性ひざ関節症の人より両方の変形性ひざ関節症の患者さんの方が生活が不自由なような気がしますよね。米国デルウエア大学のMarmon先生は84人の片方だけの変形性ひざ関節症患者さんと 68人の変形性ひざ関節症患者さんの間で椅子から立ち上がり歩く速度や階段を登るテストなどを比較しました(Marmon AR et al. Arthritis Care Res. 65:406-13,2013)。その結果、片方でも両方でもこれらの評価は変わりませんでした。不思議なものですね。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

肥っていて膝が痛くても動きは機敏

変形性膝関節症説明
肥っていて膝が痛くても動きは機敏ブラジル・サンパウロのAlfieri 先生は107人の変形性膝関節症の患者さんをお腹の脂肪の量が標準以下の患者さんと標準を超している患者さんに分けて、痛みの度合いと椅子から立ち上がって3m先の目印まで行って帰ってきて椅子に座るまでの時間(タイムド・アップ・アンド・ゴー・テスト)を比較しました。その結果、お腹の脂肪量が標準を超えている変形性ひざ関節症の患者さんは超えていない患者さんに比べて、痛みは強かったが、3m先まで行って帰ってくる速度は変わらなかったです(Alfieri FM, et al:Einstein (Sao Paulo).15:307-312,2017)。つまり、肥っていることと動きが鈍いことは別の問題です。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

足の指の握力訓練はとても大事!踵を地面につけて鍛えよう

筋肉トレーニング説明
足の指の握力訓練はとても大事!踵を地面につけて鍛えよう歩たり走るときに「人間の重い体重を狭い面積で支えている足ってすごい」と思ったことはありませんか?どんなに優れたアスリートでも足を怪我してしまえば、何もできません。そんな足の機能の中でも重要なのは握って踏ん張る力です。新井先生達は、足の指の握力は片脚立ち時間、10m最大歩行速度と正比例したため、足の指の握力は介護予防や転倒予防における評価法として活用できると報告しています(新井智之ほか:理学療法学38: 489-496,2011)。だから、普段から足の握力を鍛えておくことが重要です。足の握力を鍛える時には、足を捻ってしまう(例えば、反対の足のふくらはぎをつかむ)と、長母趾屈筋という筋肉が働かないのであまり効果がありません。だから、足の筋トレでは踵を地面に着けて、マヨネーズのキャップを掴んだり、タオルを引き寄せるようにしましょう。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

腰痛治療にはマッチョな筋肉は必要ない

腰痛説明
腰痛治療にはマッチョな筋肉は必要ない最近は筋トレブームですが、健康のためよりも見せるための筋肉を鍛えているようにも見えます。例えば、腰痛のためのコアトレーニングは脊柱安定化を目的として行われるのであって、日常生活に負けない筋力があれば十分です。また、多くの本で紹介されているコアトレーニングはお年寄にはキツ過ぎます。大江先生達は腰痛の病期、腰痛の程度、腰痛増悪動作に応じた最適なトレーニングを選択するべきだと述べています(大江厚ほか.:理学療法30: 988-998,2013)。コアトレーニングの代表であるサイドブリッジも高齢者や痛みが強い時期には膝を伸ばして肘で壁にもたれかかるだけでも良いと大江先生達は書いています。いきなり、強い筋トレに挑戦するから長続きしないのではないでしょうか?論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

右投げ投手の方が左投げ投手より肩関節の後ろが固くなりやすい?

スポーツ説明
右投げ投手の方が左投げ投手より肩関節の後ろが固くなりやすい?普段の生活が右利きでも野球では左投げ、左打ちにする野球選手がいます。たしかに左打席の方が一塁に近いですし、左打者の方が既に出塁している打者を進めるヒットを打ちやすいという利点があります。では、左投げについてはどうでしょうか?土屋先生らは右投げと左投げの野球選手の間で肩関節回旋可動域に違いがあるかを調べました(土屋篤志ほか:肩関節.41: 556-559,2017.)。その結果、水平屈曲(横ぶん回し)での痛みは右投げ投手の方が左投げ投手より明白に多かったです。つまり、右投げの方が左投げよりも関節の袋の後ろが固まりやすくなることが予測できました。論文の解説;江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝