貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

再掲載:膝や手を着く必要なく床に座って立つ人は腰痛になりにくい

腰痛
再掲載:膝や手を着く必要なく床に座って立つ人は腰痛になりにくいブラジルのリオデジャネイロ大学の研究では、床に座わりこんで立ち上がる時に手や膝を着く必要がある人は、脚の力だけでその動作ができる人にくらべて6年以内に死ぬ確率が2倍高かったです。また国内の病院の研究では、床からの立ち上がりができる人はできない人に比べて膝を伸ばす力が統計学的に明白に強かったです。
  • やり方は、真っ直ぐ立った状態から手や膝をつかずに腰を落とし、床にお尻をつけます。
  • 手や膝をつかずに脚だけで立ち上がります
•脚の力だけでできた場合は10点満点として、脚をクロスしてしか立ち上がれない時は3点減点、座る時や立ち上がる時に手や膝を着いた場合に1点減点します。バランスを崩した場合は0.5点減点します。僕の研究結果では腰痛の経験がある人ではない人に比べてこの試験の点数が低かったです。なぜならば、この立ち上がり動作では骨盤がよく動く必要があり、骨盤の動きが悪い人は腰痛になりやすいからです。解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝

適度な運動は膝の炎症を和らげる

変形性膝関節症
適度な運動は膝の炎症を和らげる元順天堂大学整形外科教授の適度な運動がひざの痛みを和らげる化学的理由についてこのように書いておられます(黒澤尚:ひざ痛の最新治療と予防法 日東書院 第1版, 2016)。適度な運動によって炎症を起こしているひざの細胞が「もっと炎症を起こせ!」という指令に使うサイトカインという物質を作るのを減らして行きます。また、ひざの細胞の中で軟骨細胞の土台となるコラーゲンやプロテオグリカンが盛んに造られていくからです。本の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝

坐骨神経痛があってもひざのための筋トレはできる

筋肉トレーニング
坐骨神経痛があってもひざのための筋トレはできる坐骨神経痛は、人の体で最も太い末梢神経は太腿の前面以外の感覚を支配しています。坐骨神経には運動神経と感覚神経の繊維が入り混じっています。ひざを曲げるハムストリングス、足首と足の親指を下に下げる下腿三頭筋、足首と足の親指を上に上げる前脛骨筋と長母趾伸筋を支配しています。 18頁:脚に行く末梢神経では坐骨神経以外では大腿神経があります。この大腿神経が太腿の前面の皮膚の感覚とひざを伸ばす筋肉である大腿四頭筋を動かしています。よく変形性膝関節症の患者さんが「腰部脊柱管狭窄症があるのに運動していいのか?」と聞かれることがありますが、坐骨神経と大腿神経が別ですので、坐骨神経痛があっても膝を伸ばす訓練はドンドン行って下さい。解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝

坐骨神経痛は病名ではありません

腰痛
坐骨神経痛は病名ではありません温泉に行くと「効能:坐骨神経痛」と書いてありますよね。でも、坐骨神経痛というのは病名ではなく、症状の名前です。坐骨神経痛を起こすものは、腰の骨と骨との間の椎間板が飛びだして神経を圧迫する椎間板ヘルニアや年齢の変化で神経がたるむ腰部脊柱管狭窄症など様々で、病名によって治療法も変わってきます。例えば、一言で交通違反と言っても制限速度60kmオーバーの交通違反なら免許停止ですが、駐車違反なら罰金ですむように何が原因かが大事なのです。解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝

おばあちゃん孝行のマッサージでは肋骨骨折に注意しよう

その他
おばあちゃん孝行のマッサージでは肋骨骨折に注意しよう歳をとってくると骨粗鬆症になり、骨が折れやすくなります。また、背骨が曲がってくると肋骨にかかる負担が大きくなります。だから、お年寄の肋骨は折れやすくなっています。横になって上から脇腹をもむとそれだけでも肋骨骨折を起こすことがありますので、横になってのマッサージはやめましょう。解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝