貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

ウイークデーに病院に行くと待たされるという理由で休日診療所に来ても損しますよ。

その他
今日は1日吹田市休日診療所で出務です(+_+) 時々緊急でもないのに休日診療所に来る人がいます。さっきの患者さんは休日毎にここに来ているみたいです。 でもそれは損だと思います。その理由は、外科系と内科系二人で診察するので専門でないことが多く、院内にある治療薬が古いからです(昭和と変わらず?) #休日診療所 #損 #やめた方が良い

サッカーのピッチもラグビーグラウンドも当たり前になったいつでも緑の芝生に感謝しましょう

スポーツ若い人の整形外科説明
今回も関西医療大学の増田教授に教えてもらいました。↓年が明けて高校サッカーや大学ラグビーなど球技も佳境です。 Jリーグが始まる以前のご様子を覚えておられる方は印象の違いをお感じなのでは無いでしょうか?そう、昔は高麗芝が主流で冬季は枯れていたんです。ところが今は西洋芝を上手に使って常に緑色なんですよね。 日本代表チームは15歳から始動するんですが、そのラージグループであるナショナルトレセンU-12も天然芝ピッチで行うんです。大会要綱でも『平坦で常緑の天然芝ピッチ』と記載される場合が珍しくありません。 旧国立競技場も見事な常緑でした。関西では堺市にJ-GREEN堺というナショナルトレーニングセンターがありますが、そのメインフィールドの天然芝は国立競技場と同一だそうです。↓ もちろん『手入れ』も非常に緻密でして、太陽光が不足している場合にはLEDランプを使ったり、 エアレーションと称する細い穴を穿って(うがって)通気性を向上する作業などを丁寧におこなっています。季節ごとに種を蒔いたりする際にはシートを一面に敷きます。 ピッチサイドに置いてあるこれは何かおわかりですか? 種を啄み(ついばみ)にやってくる鳥を追っ払うためのピッチ一面にテグスを張り巡らすリールだったんです。 実際日本のチームはパスサッカーが得意ですからね、刈り込みも短いですし、試合前やハーフタイムにも撒水するんです。ウオームアップする選手にかかってしまう場合も散見します。テレビからではなかなか分かりませんね。このように天然芝の手入れには大変手間がかかります もちろんサーフェイスだけでなくスパイクのスタッドの数や形状も日進月歩です。各種傷害対策という観点からも重要なポイントですね。 戸田クリニックホームページ:https://toda-hiza-seikei.com// #江坂 #整形外科 #全国高校サッカー選手権 #全日本学生ラグビー選手権 #国立競技場 #秩父宮ラグビー場 #ラグビー #天然芝 #手入れ #スパイク #スタッド

バクテリアを研究すれば将来スパイダーマンのように飛べるかも

その他説明
多くのバクテリアは、べん毛を使って水中を自由自在に泳ぐことができることが知られていましたが、最近の顕微鏡の進歩によっていろいろな種類をするバクテリアが見つかりました。中根先生らによる「スパイダーマン」のように「糸」を伸び縮みさせて動くバクテリアもいます。バクテリアを研究が進めば、人間もスパイダーマンのように高層ビルの間を飛び回れるのことができるのではと僕は期待しています #江坂 #整形外科 #スパイダーマン #ノーウェイホーム #映画 #上映 #ドクターストレンジ #高層ビル #飛ぶ #可能 #バクテリア

令和4年仕事はじめ:箱根駅伝でのシューズとウェアーの分析

スポーツ若い人の整形外科説明
令和4年の仕事はじめとして関西医療大学の増田教授に箱根駅伝での選手のシューズとウェアーを分析してもらいました。 今日の箱根駅伝を観ますと…、やはりナイキ(オレンジ色のアルファフライネクスト)がダントツで多い。しかしアシックス(ピンクのメタスピード)も確実に増えている。アディダスやミズノも使用選手が見受けられる。でも予想ほど長いインナーウエア使用者が少なかったですね。この写真では1名だけ。下腿の製品着用者は2名。10名と意外に多いのはアームスリーブでしたね。 少し、遅れをとったアディダスが発表したのが『5本趾カーボンファイバー』が売りらしいアディゼロプロ2というモデルです。30000円程するんですが、↓普段から足の趾の握力が大事だと考えている僕たちとしては頑張ってほしいですね。 さて意外に使用選手が多かったアームスリーブですが、こちらは2000円そこそこです。効果の程ですが、紫外線対策(夏季)・防寒(冬季)にはなると思います。ですが、『圧迫して筋肉のブレを軽減して無駄なエネルギー消費を抑制する』という理論は整形外科医の目から見れば、少し眉唾ものですね。是非、実験データーからエビデンスを出してほしですね

湿布かぶれ続編:貼る時に引っ張って貼るから剥がす時に皮膚がはがれる

その他説明
湿布は引っ張って貼っておられる方は意外に多いようです。湿布を引っ張って貼るから皮膚も引っ張られる。皮膚にテンション(張力)が加わっているから剥がす時に真皮もはがれると考えられます。湿布は伸ばさすに上からペタとそのままの大きさではりましょう。 また、剥がす時にいちいちベビーオイルを塗るのが面倒くさければ、一気に剥がさず、少しずつ内側に折り返すように剥がしましょう。 解説 江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝 #江坂 #整形外科 #湿布 #かぶれ #江坂駅 #吹田市 #はがす #貼る #伸ばさない #そのままの長さ #ペッタと #折りたたむ