貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

人工膝関節反対派の僕でも転倒しやすくなったら手術を薦めます。

変形性膝関節症説明骨粗鬆症
骨を鉄筋コンクリートに例えると骨梁が鉄筋でカルシウムがコンクリートですMessent 先生達は変形性膝関節症が進行すると大きな骨棘の周辺で骨梁が消えて、骨折しやすくなると解説しています。つまり、進行すると変形性膝関節症と骨粗鬆症が同時に起きます。 さらにHill先生達のMRIを使った調査ではレントゲン写真での重症度が進行した患者さんでは膝の安定性を保つ前十字靭帯が切れている割合が高かったです。進行した変形性膝関節症では骨がもろくなっているところに転倒しやすいということになります。僕は人工関節を滅多に薦めませんが、前十字靭帯が切れ、度々転倒し骨折の危険性が出れば手術を薦めます。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

膝が痛いから歩かないでは余計に膝が痛くなる。

変形性膝関節症装具説明
変形性膝関節症になると膝の内側が痛くなってきます。そこで外側が高くなった靴の中敷き(外側楔状足底板)を入れて膝にかかる力を外側にずらしますが、Shimada先生達の研究は外側楔状足底板の効果はゴツゴツした骨、つまり骨棘ができてくると効果が薄れます。Fang先生達の研究では膝の内側が痛みに対する外側が高くなった靴中敷き(外側楔状足底板)は衝撃干渉材付きの靴に入れると相乗効果で膝の痛みが軽減されました。踵のクッションの分厚い靴に足底板を入れてウォーキングしましょう。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

裸足で歩くのが膝には一番良い

変形性膝関節症装具説明
ヒールを履くと足全体に体重がかからず、1点に集中するので重心が横揺れして、膝の軟骨に擦れる力が働きます。Kerrigan先生達の研究では、高さたった3.8cmのヒールでさせえもベタ靴に比べて軟骨が擦れる力が強くなったと報告しています ヒトは2本の足で歩くようになった時は靴を履かずに裸足で歩いていました。膝の構造も裸足で歩いた時に一番負担が少ないです。Shakoor先生達は地面と接触している足底の皮膚からの情報によって膝が痛む姿勢になりにくいことも裸足歩行の利点です. 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

変形性関節症は指に良く起こるが、体重がかからないのであまり痛まない。 

その他老化説明
綺麗な手をしている人に「何もしていない手だね」と言う人がいます。それは迷信です。歯科医は抜歯などで指先に力を入れることの多い仕事ですが、Solovieva先生達の調査では暇な歯科医の方が忙しい歯科医よりも指の変形性関節症になり易かったそうです でも同じ変形性指関節症でも原因が異なります。Neame先生達は、骨がゴツゴツしてくる骨棘形成は利き手に出来やすいことから使い過ぎで起こってきやすく、骨と骨との隙間が狭くなり、関節が痛くなってくる症状は遺伝性であると考えました。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

殆どのテニス肘は加齢が原因。ストレッチで予防しよう。

スポーツ老化若い人の整形外科説明
僕は高校や中学校でバリバリにテニスをやっている若者のテニス肘を診たことがありません。この点についてGruchow先生達の調査でもゴルフやテニスで起こる肘の痛みは使い過ぎと年齢の変化による側副靭帯との癒着によって起こり易いと述べています。 一方、テニス肘と同じ原因で起こる職業病についてPascarelli先生達の調査ではデスクワーカーが整形外科を受信する3の1は肘の外側が痛くなる外上顆炎だったそうでした。外上顆炎の患者さんのうち59%では翌日も痛いながらデスクワークを続けていたそうです。外上顆炎如きで仕事は休めないのが日常ですね。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝