ニュースNews
- 肩こり腰痛説明
 - 僕はヤンキーごときで本当に骨盤の動きは良くなるか?ということを実験してみました。当院に通院中の患者の付き添い家族と当院職員とその友人で20歳以上の233人の腰や関節が痛くない人を対象にしました。「過去に3ヶ月間以上継続する慢性的な腰痛を経験したことがあるか?」という質問を行い、「ある」と答えた78例を腰痛経験ありグループ、「ない」と答えた155例を腰痛経験なしグループに分類しました。233人の中で女性は118人、男性は115人でした。骨盤の動きは前屈時の指から床までの指と床の距離で測りました。椅子に腰掛け前屈し、20回ゲンコツで脊柱起立筋をこする前に比べて後で指床間距離が何cm伸びるかを男女の間腰痛経験のありとなしグループで比較しました。 小学校の時の体力測定の体前屈の要領で膝関節を伸展し反動をつけないようにしながら体を思いっきり前屈し、両方の中指で水平板を押してもらいました。床から水平板までの距離を指床間距離としました。なお、床面に指先が着かない体の固い人の指床間距離はマイナスになります。20秒間のヤンキー座りストレッチの後、再び指床間距離を計測し、ストレッチ後の指床間距離をストレッチ前の指床間距離から引き、骨盤動きの改善度を評価しました。 233例中ストレッチ後に指床間距離の差が増えた人は222人(95.3%)、変わらなかった人は10人(4.3%)、減った人は1人(0.4%)でした。つまり、殆どの人は前かがみになり、ゲンコツでストレッチすると骨盤の動きが滑らかになることがわかりました。ストレッチ前の指床間距離は腰痛経験ありグループが経験なしグループに比べて短かったですが、ストレッチ後の伸びは経験なしグループが平均3.3cm、経験ありグループが平均3.3cmとほぼ同じでした。つまり、体の固い腰痛経験のある人ほど普段からヤンキー座りストレッチをするべきだと考えました。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
 
ヤンキー座りごときで本当に骨盤がよく動くようになるのか?
- 腰痛説明
 - 腰痛を我慢しているとどんどん痛みがひどくなります。なぜなら、腰に痛みを起こす原因(筋肉の凝りなど)があると、知覚神経(熱い物を触ったら「アッチチ」と感じる神経など)が刺激され、脊髄を通って脳に情報が伝わります。脳に情報が行くまでに脊髄に情報が伝わると、交感神経(興奮した時に働く神経。ネコが興奮すると毛が逆立つような反射神経)が刺激され、血管の収縮や筋肉の緊張が起きます。そうするとさらに腰痛のある部分の筋肉が凝り、痛みがでます。 僕は腰痛の強さと脊柱起立筋の固さは比例するのかどうかを研究しました方法は57人の腰痛症の患者さんに間欠的牽引と骨盤周囲筋肉のストレッチを2週間行うように指導しました。2週間治療前後でローランド・モーリスの質問表に答えてもらいました。 筋肉の硬さは2週間の治療前後で筋硬度計という筋肉を圧迫した時に筋肉が跳ね返してくる力を測る器械をヤコブ線(骨盤の上を結ぶ線)に当てて測りました その結果、治療によって脊柱起立筋が柔らかくなった患者さんほど、痛みのある動作が沢山減ったという正比例関係がありました。逆に、ストレッチなどで脊柱起立筋を柔らかくすれば、腰痛の悪循環が断ちきれる可能性があると考えました。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
 
腰痛は悪循環する。ストレッチで循環を断ち切ろう
- 変形性膝関節症筋肉トレーニング説明
 - 一番よく知られている大腿四頭筋の鍛え方は椅子に座り、5秒間膝を伸ばし止める方法です。でも、この方法では膝の前の筋肉である大腿直筋が鍛えられますが、変形性膝関節症では内転筋が弱くなりやすいのは内ももの筋肉(内転筋)です。だから伸ばして止めた状態で足を外側にひねって下さい。そうすれば、内転筋が痛くなってきます。また、内転筋を鍛えれば見た目のО脚も矯正できます。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
 
大腿四頭筋訓練ではひねりを加えよう
- 説明関節リウマチ骨粗鬆症
 - 最近、いろいろな病気に毎日自宅で打つ注射が使われるようになってきました。例えば、糖尿病のインスリン、関節リウマチへの生物学的製剤、C型肝炎に対するインターフェロンそして骨粗鬆症に対するアバロパラチドです。これらの薬は毎日血液の中の薬の濃度を高く保ってやる方が治療の効果があがります。かといって毎日、病院にきてもらうのは負担が多いので自己注射が開発されました。 朝倉先生によると自己注射での短所は他人からの視線の痛みが問題であると述べています。つまり、同居している人に「見るのが怖いから私の見えないところで打って」などと言われて「そんなにこわいことをしているんだ」と思ってしまう点です。治療を受ける前の説明には同居している人に同席してもらい、「蚊の針ぐらいの太さで痛くない」ということをしっかり聞いてもらい、協力してもらうようにしましょう。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
 
自己注射を始める前に家族の恐怖心も和らげよう
- 変形性膝関節症装具説明
 - 変形性膝関節症の痛みの原因の一つは飛び出した半月板が神経の通っている靭帯を圧迫するからです。そこで僕は膝のサポーターに半月板を押し戻すパッドを着けてみました。102人の変形性ひざ関節症の中で52人にはパッド付きサポーター:半月板を元に戻すサポーターを着けてもらい、50人にはパッドなしサポーターを4週間装着してもらいました。改善点数は、4週間後に膝に痛みの出る動作の数から治療前に痛みの出た動作の数を引いて計算しました。 半月板どれだけ飛び出しているかは、お産の時に赤ちゃんを見る時に使う機械、超音波診断装置、エコーで測りました。エコーのカメラをひざの内側にあて、半月板が骨からどれだけ飛びだしているか機械で測りました。 その結果、パッド付きサポーター:半月板を元に戻すサポーターを着けた52人では、半月板の飛び出しが大きい人ほど改善率が良く、あまり飛びだしていない人ほど改善率が良くないというきれいな比例関係がありました。しかし、パッドなしサポーターを着けた50人では、このような比例関係はありませんでした。半月板を元に戻すサポーターは半月板の突出が大きい人ほど良く効くということは、半月板を元に戻すサポーターは飛び出した半月板を元に戻すから効果があるということの証明になりました。この内容の論文は日本の医学雑誌:整形外科に載せました。
 
