貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

ウォーキングは目の老化も防ぐ。ただし、段差のないコースを選ぼう。

06-6387-4114ウォーキング吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック未分類説明
白内障を治療せずにいると緑内障が起こってくることがあります。レンズの周りの液体が停滞するようになると眼内圧が上昇します。上昇した圧力によって視神経が圧迫して視野狭窄が起こっています。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のリー先生達は緑内障の高齢者141人毎日遠くを見るようにしながら5000歩ウォーキングまたは座らないで活動を2.6時間行ってもらいましたその結果平均的な視野欠損の割合が10%減少しました。ウォーキングで目がゆるく振動することで眼内圧を下げるため緑内障にも効果があります。 ただし、眼圧高めの方は川沿いなど段差のないウォーキングコースは選びましょう。田村先生達の調査では11名の40歳以上の後期緑内障患者さんとその家族22名を対象に調査を行いました。その結果、緑内障患者さん9名(81.8%)が視野狭窄を自覚していませんでした。また、家族の評価では日常歩行は、「段差場面」の問題が最も大きいと評価されていました。このため、本人に視野が狭くなっているという自覚なく、段差でつまづくことが多いだめ、ウォーキングコースを選ぶ時は階段などの段差のないコースを選ぶようにしましょう。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

白内障術後に医師から薦められる遠近両用眼内レンズは費用対効果が悪い?。

06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明
高齢者にはなれば、近い物も遠い物も見えにくくなるので遠近両用メガネを使っている方が多いです。だから白内障の手術をした後に挿入する眼内レンズにも遠近両用(多焦点型)を薦める医師が多いです。値段は単焦点型とは違って保険が効かないので、単焦点型の約8倍で片目約40万円です。でも遠近両用眼内レンズには慣れが必要です。升本先生達の調査では多焦点眼内レンズを入れた4人に一人は本を読む時にはメガネをかけていました。術後も老眼鏡をかけることが苦にならない高齢者には単焦点レンズで十分だと僕は思います.解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

筋トレの後にはストレッチを行おう。

06-6387-4114ウォーキングリハビリテーション変形性股関節症変形性膝関節症筋肉トレーニング説明
ひざを痛みから守るには、「ひざトレ」後のストレッチも重要です。ひざがまっすぐ伸びなくなると、変形性ひざ関節症による痛みに加えて、筋肉のこりを原因とする痛みまで起こります。ひざ周辺の筋肉がこり固まり、動かすだけで痛むようになるのです。痛みによって自律神経が刺激されると、血管の収縮や筋肉の緊張が起こり、筋肉はさらにこり固まります。この悪循環を断ち切るためには、「ひざトレ」後にクールダウンを兼ねてストレッチを行いましょう。 筋肉を引き伸ばす時間が長いと、脳が筋肉を縮める指令を出すようになり、逆効果。1回20秒ほどを目安とし、少し痛いけど気持ちいい程度が適した強さです。 (文章は戸田佳孝:ひざ痛を自力で治す. 大洋図書、2024年より引用。宜しければご購入下さい)解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

高脂血症と高血圧を毎日飲むのは脳梗塞心筋梗塞予防

06-6387-4114その他吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック未分類説明
毎日飲む薬に関しては「これから一生飲むのは副作用が心配だから、早く辞めたい」という患者さんが多いですが、高脂血症や高血圧の人は薬を毎日飲んでおいた方が良いです。例えば、小山先生達の研究では救急車で運ばれてきた脳梗塞患者では65歳以上75歳未満の前期高齢者群でも75歳以上90歳未満の後期高齢者群でも90歳以上の超高齢者群でも持病は高血圧が多かったと発表しておられます。その理由は高血圧の状態が続くと脳の血管に負担がかかり弾力性が失われて硬く脆くなったり、プラークができて血管がつまりやすくなるからです。実際、最高血圧が160mmHg以上の人はそれ以下の人に比べて3.46倍の確率で脳梗塞を発症します。コレストテロールが高くても血管壁にプラークができやすいです。つまり、いつ起きてもおかしくない脳梗塞心筋梗塞予防のために高脂血症や高血圧の薬は毎日のむ必要があるのです。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

薬を飲むときには添付文書にある最高に効く時間(Tmax)調べよう。

06-6387-4114勃起不全戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック若い人の整形外科説明
薬には効きだしてくる時間と最高に効いている時間があります。最高に効いている時間をTmaxといいます。例えば、勃起改善薬のバイアグラの場合、効き出すのは30分ですが、Tmaxは3.3時間後です。できれば、3.3時間おいた方が効果的です。また、薬の効き目は食事との時間にも大きく作用されます。同じくバイアグラの場合、空腹時に服用しなければ効果がありません。時々「バイアグラは僕には効かない」という人がいますが、それらの人の多くは胃に何かある状態で薬を服用した人です。空腹時に飲みましょう。空腹時の目安は食後2.5時間から3時間です。解説:江坂の整形外科クリニック 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝