ニュースNews
- 06-6387-4114デスクワーク吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック肩こり説明
- 正常の人の七つある首の骨は前にゆるやかにカーブしています。しかし、スマホやコンピューターのスクリーンをよく見続ける人では骨の並びのカーブがなくなり、真っ直ぐになります。これをストレートネックと呼びます。ストレートネックの起きる原因はスマートホンなどの小さい画面を見て指先で細かい作業を続けるためには首から肩,肘を固定しようとして、クビの筋肉が緊張。これを続けると首の骨の並びが変わってくるからです。予防法としてはできるだけ顎を引いて画面をみるようにして頸の骨の並びのカーブを正常に保ちましょう。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
ストレートネックは揺れる画面を見るから起きやすい。
- 06-6387-4114デスクワーク吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック肩こり説明
- 人間に進化する前のサルの状態では4本足歩行の時には地面に支えられていた両腕の重みが二本足で歩くようになったせいで肩の筋肉で吊り下げるようになり、肩の筋肉にかかる負担が増えました。さらに、13ポンド(約6kg)もある成人の頭を立っている時は頸の骨で支えていますが、デスクワークでデスプレイを見るために顎が前に出て、頭の重心が頸の骨からズレた時には頭の重さは肩の筋肉が吊り下げなければなりません。このため、肩がこるようになります。皆さん、デスクワークの時は顎を引き、頭の重さが頸の骨の上に乗っていることを実感しながら作業をしましょう。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
デスクワークでの肩こりの原因の多くは頭が前に傾くから
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号変形性股関節症戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック股関節若い人の整形外科説明関節内注射
- 変形性股関節症は欧米では肥満など大人になってからの原因が多いですが、日本では生まれつきの股関節にズレが原因である割合が多いです。股関節のズレがあると若い頃からモデルのように脚を組むことができないことが多いです。他に立ったまま靴が脱げないなども初期症状です。早めに整形外科を受診しましょう。最近は股関節に効くヒアルロン酸注射ジョイクルが使用可能なので進行を予防できます。解説 戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
脚を組んで座れない、立ったまま靴が脱げないは変形性股関節症の初期症状。
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号変形性膝関節症戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック手術説明
若い頃はスポーツや激しい動きでしか半月板は断裂しませんが、年齢の変化で軟骨の量が減ってくると軟骨と結合していた半月板が割れて飛び出し、神経の通っている靭帯を圧迫して痛みがでることがあります。しかし、年齢の変化で割れた半月板には弾力がなく、手術で縫ってもすぐに再断裂します。僕は飛び出した半月板を押し戻すパッド付きサポーターを考案しました。僕の研究では飛び出しの大きい人ほど効果がありました。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
40歳以上半月板断裂にはパッド付きサポーターがお薦め
- 06-6387-4114リハビリテーション筋肉トレーニング老化認知症説明
- 最近ではバリアフリーが普及しています。車椅子の方には必要でしょう。でも整形外科医の立場からすれば、けつまづくような転倒では手で体重を支えることができるので、頭や膝の擦り傷、手首の骨折が起こる程度ですみます。寝たきりや認知症の始まりは股関節や腰椎の骨折であることが多いです。股関節や腰椎の骨折は前向きに転倒では起こらず、尻もちをつくような後ろ向き転倒で起きます。後ろ向き転倒予防には軸脚と反対の足を斜め後ろに伸ばしても転倒しない筋力を鍛えましょう。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝