ニュースNews
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明食事療法
- 寒くなってくると夜に足が引きつるこむら返りが起こりやすくなります。芍薬甘草湯という漢方薬が効く人もいるのですが、芍薬甘草湯には発疹やかゆみといった副作用があります。Tan先生達は、199人の週に何度か夜中にこむら返りの起きる患者さんにビタミン K2 (商品名:メナキノン 7) 180 μg または類似の外観のプラセボ(つまり偽薬)のいずれかを含むカプセルを 8 週間毎日経口摂取してもらいました。その結果、痛みの度合いを表すNLC 重症度の平均値はビタミンk2を飲んだ人の方が偽薬を飲んだ人より明白に改善していました。つまり、週に何度か夜間にこむら返りがある患者さんには、ビタミンK2を1日1回180μg摂取することで症状の改善が期待できます。納豆100gのビタミンk2含有量は165μgですから110gの納豆で180μgになります。納豆の四角いパック1つには40~50μg程度の納豆が入っていますので、むら返りの人は1日に納豆3バック、つまり、朝、昼、晩ごはんに1パックを食べると治る可能性が高いです。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
こむら返りは毎食納豆1パック食べると治る可能性が高い。
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明骨粗鬆症
- 副甲状腺ホルモンと似た構造の副甲状腺ホルモン関連蛋白という物質は授乳による乳首を吸われる刺激によって沢山出てきます。そしてお母さんの骨のカルシウムと溶かして母乳の中に入れて、赤ちゃんにカルシウムを与えます。まさに子に身を捧げているのです。そして、将来、自分自身は骨粗鬆症になる確率が高くなります。そんな意味では母乳で育ててくれたお母さんに感謝しなければなりませんね。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
お母さんは母乳で自分の骨を子どもに与えて育ててくれる。
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明
- 薬を水なしで飲むと溶けにくいので、吸収が遅れ効果が現れにくくなったり、場合によっては、溶けずに便として出てしまうこともあります。 薬が効果を十分に発揮するには、薬が溶けて吸収されなければなりません。 錠剤やカプセル剤を水なしで飲むと、食道に引っかかったり、くっついたりすることがあります。ただし、OD錠は唾液で溶けます。 またジュースの場合、血圧降下薬(一部のカルシウム拮抗薬)などの薬の分解が抑えられて、作用が強く出てしまうことがあります。アルコールも多くの薬も肝臓で分解されます。薬とアルコールを一緒に摂取すると、薬の分解が遅れ、通常より血液中の薬の濃度が高くなり、強い作用を及ぼしやすくなります。解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
薬はコップ半半分の水と一緒に飲まないと効きが悪い。
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明
- それを信じている薬剤師が厄介。薬剤AIDS問題で厚生労働省が敗訴して以来、日本の製薬会社は副作用について責任のがれのため添付文章に何でもかんでも禁止にする傾向があります。例えば、痛み止めのセレコキシブ(商品名:セレコックス)という薬は医学研究ではほとんど母乳に移動しないので国立成育医療研究センターのホームページには使用可能となっています。しかし、添付文章では少しでも移行していれば、「母乳中に移動でするという研究報告もある」という表現になります。授乳している人の痛みにセレコキシブを処方すると薬剤師が「添付文書に禁止と書いてある」と鬼の首をとったように電話をしてくることがあります。僕はそんな時、だったら,授乳中に痛みがあれば、我慢するしかないのかと僕は反論します.解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
薬の添付文章は責任逃れのため何でもかんでも禁止。
- 06-6387-4114吹田市豊津町14番1号変形性膝関節症戸田クリニック戸田整形外科リウマチ科クリニック説明
- 一部の薬剤師は責任逃れもしくは自己顕示のため医師の処方に余計なダメ出しをしてくることがあります。例えば、心疾患の人に変形性膝関節症患者さんに非ステロイド系消炎鎮痛剤を処方すると「心疾患のある人に非ステロイド系消炎鎮痛剤を処方するのは禁止です」と鬼の首をとったように電話をしてくる薬剤師がいます。たしかに。重症の心疾患で末期心不全患者に対して非ステロイド系消炎鎮痛剤(代表的な薬はロキソニン、セレコックス)は腎機能障害の悪化や体液貯留の増悪のリスクがあるため、できるだけ使 用を控えるとなっています。しかし、高血圧性のものを除く心疾患の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は173万2,000人です一方、変形性膝関節症の人口は全国に2700万人いると言われています。だから心疾患の人の中で変形性膝関節症を合併している人は多いです。そして殆どの人は歩くことができるので軽症の心疾患ですので、そこまでロキソニンを禁止するほどでは僕は思います 解説:戸田リウマチ科クリニック院長 大和大学整形外科非常勤講師 戸田佳孝
