貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

注射する1秒前に知らせてもらって息を吐こう

変形性膝関節症説明
膝に注射を打つ時に十分説明してくれない医師は避けましょう。交感神経が緊張すると体は固くなり、注射が痛くなります。息を吐く時には副交換神経が優位となるので注射の痛みが減ります 何色の針で注射を打たれているか観察してみて下さい 注射針は太さによって色が違います。ピング、グレー、ブルー、オレンジ、薄いグレーの順に針は細くなり、長さも短くなります。細い針は患者さんの痛みは減りますが、打つ側の医師は手が痛いです 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

つつがむし病では関節痛もでてくる

その時の話題説明
船橋市保健所は1月6日、ダニ類の「ツツガムシ」に刺されて発症する感染症「つつが虫病」になった同市の70代無職男性が、敗血症で死亡したと発表しました。ご冥福をお祈りします 聖徳太子が随の煬帝に送ったと言われる国書「日出処の天子、書を没する処の天子に致す。つつがなきや」は、日本の国名の由来とも言われる有名な文章であり、この言葉で煬帝は「小さい国の癖にタメ口聞くな」と怒ったそうです。「つつがなきや」とは、「ツツガ虫に咬まれていませんか?」という意味で、現代でも季節の挨拶で「お陰様でつつがなく暮らしています」と書きますね。 今でこそ殆ど見なくなった虫ですが、昔の日本には沢山いました。それだけに現代はツツガムシ病の症状がわかりにくくなっています。ツツガムシ病はダニの一種であるツツガムシによって運ばれてくる病気です。5~14日の潜伏期間があり、リンパ節が腫れてきて、咽頭痛、関節痛がでてきます。虫の刺し口が診断の決め手となります。関節痛があるので整形外科に来られることもあります。「風邪をひいて、関節痛があるんだろう」とあなどらず、真ん中がへこんだ黒いかさぶたのある刺し傷があれば、病院に行って調べてもらいましょう。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

花園の鳩、PK戦のうさぎ追いし

スポーツその時の話題若い人の整形外科説明
今回も関西医療大学の増田教授に教えてもらいました。↓この年末年始も色々なスポーツ三昧ですね。高校ラグビー、高校サッカーなどは素晴らしい緑の芝生を舞台に熱戦が繰り広げられています。 ↓メンテナンスには機械もですが、人海戦術で細かい作業が続けられています。↓敵も様々で、害虫の影響でこれほど無惨に枯れてしまう事もあります。 今回の高校ラグビーでは花園ラグビー場でなぜかたくさんの鳩が飛び交って観戦の邪魔になっておりますね。よく育った芝の草の間には人間には見えない小さな生き物が、たくさんいます。鳩は蟻やダンゴムシ、木の実なんかも食べますし、クチバシで地面を突っついて隠れていた虫を食べています。 高校サッカーではこんな場面がありました。浦和駒場スタジアムで行われた準々決勝戦でPK戦開始直前にスタッフ?がレフェリーに 「4時のホニャララにご配慮下さい」 と声がけしているのが耳に入りました。テレビ放映の都合を伝えたのか?と不審に思っていたら♪う〜さ〜ぎ、お〜いし、かのや〜ま〜♪と時報がわりのメロディが…。集中を削がない配慮だったみたいです。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝  

外側が高くなった足底板を着ける時は足首をバンドで固定しよう

変形性膝関節症説明
変形性膝関節症になるとО脚になってくるため体重が内側にかかり、膝の内側が痛くなってきます。そこで外側が高くなった靴の中敷きを入れると体重が外側に逃げて内側の痛みが和らぎます。 しかし、その時に足首を固定していないと足首が内側に入るだけでО脚は矯正されません。僕達の研究では足底板を着ける前と着けた後で矯正角度と痛みの度合いを比べました。外側が高くなった足底板と足首バンドを着けると、足底でも足首でも膝でも明白な矯正角があり、痛みの度合いも明白に改善しました。一方、足底板だけの場合、足底では明白な矯正角がありましたが、膝ではありませんでした。だから、足底板を着ける時はバンドで足首を固定しましょう。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

餅を食べて2日経ってから胃のあたりが痛くなったら小腸閉塞のこともある

その時の話題説明
お餅は喉に詰まると考えらやすいですが、消化管でもう一つ細い部分小腸でも詰まります。しかも喉に詰まる場合よりも症状が出てくるのが遅く、平均1,7日後に上腹部痛として出てきます。木村先生達の調査では餅による腸管閉塞は過去7年間76例も報告されておりその内56例(73.7%)が手術せずに絶食だけで回復したそうです。但し、CTで検査した時に直径が3cm以上あった場合には腸の壁を突き破り腸管穿孔 を起こす可能性があるので手術が必要となるそうです。解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝