貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

スピードスケートの成績向上には夏期の陸上運動が良い。

スポーツ筋肉トレーニング若い人の整形外科説明
北京オリンピックで2022年2月7日高木美帆選手が女子1500m·スピードスケートで銀メダルを獲得しました。2大会連続ですね。 橋本聖子元東京オリンピック担当大臣は1984、1988、1992、1994年の冬のオリンピックにスピードスケート選手として出場したほか、夏に足腰を鍛えるために取り組んだ自転車で1988年ソウルオリンピック、1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピックの3回、日本代表選手になりました。橋本元大臣が実証したようにスピードスケートの選手は夏のスポーツにも強いです。それはなぜでしょうか? 赤はね先生の調査では、スピードスケートの強化選手に選ばれたジュニア選手達は選ばれなかった選手達に比べて、左脚で片足であった時の重心のブレが少なかったそうです(赤羽勝司ほか:身体教育医学研究 .8巻:13-20,2007)。同じく赤羽先生達は模擬スケート靴を用いた不安定環境下でのスケート動作の模倣トレーニングは、氷上トレーニングを行いにくい夏季の陸上トレーニングとして役立つと述べています(赤羽勝司ほか:理学療法科学.21: 325-330,2006.)。当り前の話ですが、↓トップアスリートはシーズンオフの時こそ体を鍛えているんですね。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

アイスホッケーで着けるマウスガードはマウスピースと違って脳震盪を予防する

スポーツ若い人の整形外科説明
日本チームはあまり勝てなかったアイスホッケーですが、北京オリンピックでは日本女子アイスホッケーチーム、スマイルジャパンが五輪最多得点をあげていますね↓。菅原先生によるとアイスホッケー競技で良く起きる外傷として脳振盪、肩鎖関節損傷、膝内側側副靱帯損傷が挙げられます。そして転倒予防のためには股関節外転筋を鍛えることが大事だそうです。中でも危険な脳震盪を防ぐためにはマウスガードが重要です。 皆さん、マウスガードとマウスピースの違いをご存じでしょうか?スポーツマウスピースは、パンチやタックルなどの衝撃から歯を守る以外に、瞬発的な食いしばりから歯を守ったり、歯で自分や相手を傷つけることを防ぐので柔軟性があります。一方、マウスガードの目的は (1)直接的外力から歯を保護する。(2)口唇、舌、頬の損傷を防止する。 (3)衝撃力から顎(あご)の関節を保護する。(4)顎関節および歯列を介して脳への衝撃による脳震盪や、より深刻な脳へのダメージを防ぐのでやや硬いです 三ツ山先生達によると2010年から20歳以下では装着が義務化されているマウスガードですが、「現在使用中」と答えた割合は高校生群90%だったのに対してプロ群では55%だったそうです。安全のため装着してほしいですね。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

スポーツ選手は「骨折なし」が最高の筋トレ

筋肉トレーニング若い人の整形外科
北京オリンピックが行われていますが、スポーツ選手にとって骨折は致命的な筋力低下になります。2018年5月に膝蓋骨を骨折したスノーボードの村瀬選手は凄く努力されたと思います 南デンマーク大学の研究では、11人の若者と11人の高齢者の膝にギプスを4日間巻き、ギプスを巻く前と巻いた後で膝を伸ばす筋肉の線維の太さを比較しました。その結果、瞬発力を引き起こすⅡ型筋肉線維は若者では平均21%も痩せていましたが、高齢者では平均11%しか痩せていませんでした。スポーツ選手が22%も筋肉が痩せたら、それを元に戻すためには、大変な努力が必要です。だから、ギプスを巻くような怪我をしないことが筋肉を温存するためには大切です。 スウェーデンのグラナダ大学では114万2599人の10歳代後半の男子の膝を伸ばす力、握力および肘を曲げる力を調べ、その人の総合筋力を点数にしました。その24年後にそれぞれの人の行方を捜すと、2万6145人が死亡していました。その理由は、自殺が最も多く22.3%であり、心血管疾患が7.8%でした。体格や血圧とは無関係に24年前に筋力が弱かった者は強かった者に比べて、心血管疾患で死亡者が20~35%多く、自殺した者が20~30%おおかったです。(Ortega FB,et al: BMJ. 2012 Nov 20;345:e7279)。だから、10歳代の頃から筋力を鍛えておくと、早死する確率が高くなります 論文の解説:江坂駅前の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

開会式の花火は綺麗でしたが、この季節PM2.5を思い出しました。

スポーツ説明
北京オリンピックの開会式は華やかでしたね。ちょっと花火の量が多くPM2.5が心配だと僕は思いました。 PM2.5は大気中に浮遊している2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の小さな粒子のことで、従来から環境基準を定めて対策を進めてきた浮遊粒子状物質(SPM:10μm以下の粒子)よりも小さな粒子です。PM2.5は非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器系への影響に加え、循環器系への影響が心配されています。山本先生たちの調査では奈良県内の花火イベント開催中は奈良県内の観測地でPM2.5は最大17.8%増加したそうです。 勿論、東京オリンピックの開会式でも花火は使ったが、レーザー光線で空中に絵を描くのが呼び物でした。勿論、中国の花火の技術は素晴らしいのはわかっていますが、井奈波先生たちは中国の PM2.5 による大気汚染では,人為起源として春節時には花火や爆竹によって増強すると書いています。時期はちょうど春節の時期なので僕はそのことを思い出してしまいました。しかし、北京の一部で花火を沢山打ち上げても日本にまでは影響はありません。僕がPM2.5を思い出したというだけのは話です。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝  

女性フィギュアスケート選手は前十字靱帯損傷予防のためサイドベンチをしよう

スポーツテレビ五十肩説明
北京オリンピックでもフィギュアスケートは注目の的ですね。2月4日初日11:02分からフィギュアスケート団体戦がいよいよ始まります でもフィギュアスケートのジャンプでは着地の時に膝が内側に入り(X脚)になります。木村先生の研究では、若いフィギュアスケート選手38人をひざ痛の経験を調べました(木村みどり, ほか:.JSKAS .41: 564-565,2016.)。その結果、三回転ジャンプを実施している選手はしていない選手に比べ、膝痛を有するリスクが5.3倍高かったです。ましていわんや4回転半ならなお、膝にかかる負担が大きいでしょう。 内側側副靱帯損傷は比較的軽症ですが、冬のスポーツで選手生命にかかわる怪我の一つが膝の前十字靱帯損傷があります。↓実は、前十字靱帯損傷は男性よりも女性に多いです。その理由は女性の方が胴体と体のバランス感覚が弱いためだという説があります。佐々木先生らは大学生女子バスケットボール選手にサイドベンチなどのコアマッスルトレーニングを8週間行わせたところ、片脚スクワットでの体の揺れが著明に減少しました。その理由として佐々木先生らはコアマッスルトレーニングによって胴体と足のバランス感覚が獲得されたためだと書いています(佐々木静ほか:.日本臨床スポーツ医学会誌.21: 756-762,2013.)。だから、特に女性は、冬のスポーツをする前にはサイドベンチなどでバランス感覚を鍛えましょう。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝