ニュースNews
- その他説明
- 米メリーランド大学は10日、人体が拒絶反応を起こさないよう遺伝子操作された豚の心臓を米国人男性に移植する手術を成功させたと発表した。 世界の臓器提供数を人口100万人あたりの臓器提供者数として世界の国々と比較すると、日本は0.77であり、↓アメリカの1/43、韓国の1/11に過ぎないことから、他国と比較して臓器の提供件数が少ないといえます。 つまり、↓日本人は日本で臓器移植を受けるチャンスが少ないので海外で移植を受ける人が多いのです。 岩瀬先生達は、ドナー(つまり臓器提供者)不足問題を解決する手段の一つとして、人間以外の動物からの臓器移植が注目されている。移植による拒絶反応を抑えるため人間の遺伝子を人工的に埋め込んだトランスジェニック操作によって遺伝子改変ブタが作成された。遺伝子改変ブタからヒトへの臓器移植の成績は向上しており、臨床応用の期待が高まっていると書いておられます。 海外での心臓移植募金目標額は年々高騰しており、今は2億円以上です。 近い将来、↓高額の募金を必要とせず、国内で臓器移植できれることを僕は期待しています。 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
日本人に朗報!ブタの心臓移植成功でドナー不足の解消になるかもしれない
- その他変形性膝関節症老化説明
- 僕は今流行りの着るコタツを整形外科疾患の患者様に試してみてもらいたいと思っています。その理由は 人工膝関節を入れた後は膝の動きが悪くなり、しゃがみこんでこたつに入るという動作がしにくくなります。雪の多い長野県の日野先生達の研究では人工関関節を入れた後24%の人がこたつを使っていなかったそうです。でも着るコタツなら人工膝関節後も使えると思います。 また岡田先生達は夜間頻尿のある高齢者は夜寝ぼけてこたつや布団の段差でひっかかり転倒することがあると指摘しています。でも着るこたつなら着たままトイレに行けると思います。 さらに寺島先生達はこたつと座布団だけを寝具に寝ている人では褥瘡(床ずれ)ができやすいことを指摘しています。居間に置くこたつでは硬い床の上にねるからでしょうね。でも、着るこたつなら布団の上で寝ることも可能です 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 #江坂 #整形外科 #こたつ #着るこたつ #流行 #人工膝関節 #転倒予防 #夜間頻尿 #床ずれ #褥瘡予防
着るこたつは膝に優しく、転倒と床ずれを予防する
- その他
今日は1日吹田市休日診療所で出務です(+_+) 時々緊急でもないのに休日診療所に来る人がいます。さっきの患者さんは休日毎にここに来ているみたいです。 でもそれは損だと思います。その理由は、外科系と内科系二人で診察するので専門でないことが多く、院内にある治療薬が古いからです(昭和と変わらず?) #休日診療所 #損 #やめた方が良い
ウイークデーに病院に行くと待たされるという理由で休日診療所に来ても損しますよ。
- スポーツ若い人の整形外科説明
- 今回も関西医療大学の増田教授に教えてもらいました。↓年が明けて高校サッカーや大学ラグビーなど球技も佳境です。 Jリーグが始まる以前のご様子を覚えておられる方は印象の違いをお感じなのでは無いでしょうか?そう、昔は高麗芝が主流で冬季は枯れていたんです。ところが今は西洋芝を上手に使って常に緑色なんですよね。 日本代表チームは15歳から始動するんですが、そのラージグループであるナショナルトレセンU-12も天然芝ピッチで行うんです。大会要綱でも『平坦で常緑の天然芝ピッチ』と記載される場合が珍しくありません。 旧国立競技場も見事な常緑でした。関西では堺市にJ-GREEN堺というナショナルトレーニングセンターがありますが、そのメインフィールドの天然芝は国立競技場と同一だそうです。↓ もちろん『手入れ』も非常に緻密でして、太陽光が不足している場合にはLEDランプを使ったり、 エアレーションと称する細い穴を穿って(うがって)通気性を向上する作業などを丁寧におこなっています。季節ごとに種を蒔いたりする際にはシートを一面に敷きます。 ピッチサイドに置いてあるこれは何かおわかりですか? 種を啄み(ついばみ)にやってくる鳥を追っ払うためのピッチ一面にテグスを張り巡らすリールだったんです。 実際日本のチームはパスサッカーが得意ですからね、刈り込みも短いですし、試合前やハーフタイムにも撒水するんです。ウオームアップする選手にかかってしまう場合も散見します。テレビからではなかなか分かりませんね。このように天然芝の手入れには大変手間がかかります もちろんサーフェイスだけでなくスパイクのスタッドの数や形状も日進月歩です。各種傷害対策という観点からも重要なポイントですね。 戸田クリニックホームページ:https://toda-hiza-seikei.com// #江坂 #整形外科 #全国高校サッカー選手権 #全日本学生ラグビー選手権 #国立競技場 #秩父宮ラグビー場 #ラグビー #天然芝 #手入れ #スパイク #スタッド
サッカーのピッチもラグビーグラウンドも当たり前になったいつでも緑の芝生に感謝しましょう
- その他説明
多くのバクテリアは、べん毛を使って水中を自由自在に泳ぐことができることが知られていましたが、最近の顕微鏡の進歩によっていろいろな種類をするバクテリアが見つかりました。中根先生らによる「スパイダーマン」のように「糸」を伸び縮みさせて動くバクテリアもいます。バクテリアを研究が進めば、人間もスパイダーマンのように高層ビルの間を飛び回れるのことができるのではと僕は期待しています #江坂 #整形外科 #スパイダーマン #ノーウェイホーム #映画 #上映 #ドクターストレンジ #高層ビル #飛ぶ #可能 #バクテリア