貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

膝に溜まった水は抜いてサポーターで固定した方が良い

変形性膝関節症老化説明
よく「ひざの水を抜いたら癖になる」という人がいますが、あれは一度膨らむと関節の袋が緩み、次からは簡単に膨らむだけです。風船でも最初膨らませる時は力が要りますが、一度膨らますと次からはチューインガムのように膨らみやすくなりますよね。あれと同じです。ひざに水がたまる理由は目にゴミが入って涙がでるのを同じ理由です。ひざが何かを洗いながそうとしているのです。目にゴミが入ったらどうしますか?そうですね。顔をあらいますよね。それと同じように余分な水は抜いてやるべきです。では、水が貯まることの再発を予防するにはどうしたら良いのでしょうか?僕たちの研究では水を抜いた後に15人には水が貯まる部分である膝のお皿の上の袋をしっかり圧迫できるガードラーOAという巻く形のサポーターを巻いてもらい、14人には靴下の両端を切ったような履く形のサポーターを巻いてもらいました。その結果、1週間後にエコーで見た水の断面積は巻く形では平均27%小さくなっていましたが、履く形では平均12%しか縮んでいませんでした(戸田佳孝,月村規子,槻浩司:膝関節水腫穿刺後の軟性装具固定による水腫再発抑制効果-超音波診断装置による計測-整形外科 62:1064-1068,2011)。このように、水を抜いた後は巻く形のサポーターでしっかり圧迫しましょう。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

頭を支える首の筋肉を鍛えれば肩こりは予防できる

筋肉トレーニング肩こり若い人の整形外科説明
肩こりの原因の一つは頸椎の周りの筋肉が弱くなって自分の頭の重みを支えきれなくなるからです。だから首に対して頭の小さいキリンは肩がたぶん凝りません。そこで僕たちの研究では頸椎を伸ばす,曲げる、右に倒す、左に倒す、右に回す、左に回すのそれぞれの動きに対して手で抵抗を加える筋力トレーニング(筋トレ)を行ってもらいました。その結果、筋トレを指導した21人の肩こり患者さんの重症度指数の平均改善度は57.7%、筋肉の硬さの改善度は平均18.7%であり、筋トレをしなかった20人に比べて、明白に改善していました(戸田佳孝:頚肩腕症候群に対するトリガーポイント注射と併用した頚部筋に対する抵抗運動の効果.整形外科.72:938-942,2021)。肩こりでお悩みの皆様、是非お試し下さい。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

デスクワークの人の腰痛にはヤンキー座りと腰割りをしよう

腰痛説明
慢性非特異的腰痛症(腰痛症)の原因の一つには長時間の座っていることです。そこで僕たちの研究では腰痛症に対する骨盤周囲筋のストレッチの効果を評価しました。方法は骨盤の周りの筋肉ストレッチを指導する”指導あり群”と”指導なし群”に分けて治療成績を比較しました。その結果、指導あり群(17例)は指導なし群(16例)に比べて「外出が困難」(p=0.015),「臥床することが多い」(p=0.01)および「階段昇降が困難」(p=0.035)の徴候で改善率が有意に優れていました。つまし、骨盤周囲筋のストレッチは腰痛症の簡便で有効な治療法となる可能性があると結論しました(臨床整形外科 .50: 579-584,2015.)。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

ひざの痛みのある所に打つステロイド注射は副作用が少なく効果がある

変形性膝関節症説明
  ステロイドと聞くと世の中で一番危険な薬のようなイメージがある人が多いです。しかし、それは飲むステロイドの話であり、飲むから全身に回って副作用を起こしますが、局所注射でのステロイドは全身に与える影響は少ないです。変形性ひざ関節症の注射療法において,痛みが強い場合,ヒアルロン酸関節内注射では十分な鎮痛効果が得られない場合が多いです。ステロイド関節内注射は鎮痛効果は強いですが、雑菌が繁殖する危険性があります。菊地先生達は痛みの強い変形性ひざ関節症患者さんに対して,関節の周りで圧迫して痛む部分にケナコルトというステロイド剤の局所注射を行いました。その結果、注射部位に一時的な皮膚の変色か生じることがあったが、重篤な副作用はありませんでした。注射直後の有効率は97%、2週後は91%、4週後は64%でした(菊地忠志, 高橋洋二郎, 紺野愼一:変形性膝関節症に対するトリアムシノロンアセトニド圧痛部位注射の有効性.JOSKAS.45: 242-243,2020.)。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長戸田佳孝

肩こり予防には顎を引くこと。マスクの下に顎引きバンドを着ける

肩こり説明
肩こりの原因の一つはディスプレイを見るためについつい顎が前に出てしまうためです。だから、顎を引けば予防できるのですが、1日中顎を引くことを心がけることは困難ですよね。でもコロナ禍の影響でマスクをすることが常識化していますのでマスクの下に顎引きバンドを着けていてもあまり目立ちません。江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝