貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

怪我をしやすい人には卓球,テニス,剣道の方が継続しやすい

若い人の整形外科説明
怪我をしやすい人には卓球,テニス,剣道の方が継続しやすい運動能力が高いのに怪我や故障に悩まされる選手がいますよね。井上先生は17歳以下の患者6989名の外傷を調査しました。その結果、中学生ではバスケットボールが894例のスポーツ外傷中218例(24.4%)を占め最も多かったです。逆に、卓球,テニス,剣道,弓道,水泳などは参加者比率に比較して受傷者は少なかったそうです(井上禎三:臨床スポーツ医学.21: 279-285,2004.)。だから、怪我をしやすい選手はテニスや剣道に転向した方が怪我で中断することなく運動習慣が身につき、大人になってからも体力が維持しやすいと考えます。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

腰椎分離症が見つかってもMRI検査をして初期なら運動を休めば治る

若い人の整形外科説明
腰椎分離症が見つかってもMRI検査をして初期なら運動を休めば治る腰痛は13歳から飛躍的に増加し14歳が最多です。そんな腰痛の原因の一つが分離症です。分離症を放置していると骨がすべて分離滑り症という状態になり大人になっても慢性の腰痛症に悩まされます。蒲田先生達はCTで骨折線を認めずMRI脂肪抑制画像で椎弓根部に高信号変化を認める分離する前の13人をよっているスポーツを休んでもらいました。その結果、1~2ヶ月のスポーツを休むことで分離前期は100%に近い治癒率を得られたましたが、運動を継続した症例ではCTで偽関節に発展し、手術療法が必要となりました(蒲田久典ほか:Journal of Spine Research.9: 1436-1442,2018)。このように青少年の腰椎分離症では早期のMRI診断が重要だと考えられます。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

体力が極端に弱っている子と使い過ぎの子の二極化現象

若い人の整形外科説明
体力が極端に弱っている子と使い過ぎの子の二極化現象体を支持する筋力の不足からか、雑巾掛けをする際に腕で体を支えられない児童も報告されています。一方で、過剰に運動をし過ぎると、Overuse syndrome(使い過ぎ症候群)となり、野球肘、オスグッドシュラッテル病、腰椎分離症、疲労骨折などの運動器疾患を引き起こす場合もあります。この二極化現象が児童・生徒の運動器における問題である。松田先生達は体を指示する筋力の指標として両腕を体側に沿えた腹臥位から勢いをつけずに、上体を床から起こして保持させた「からだ挙げ」が役に立つと報告しています。(松田雅弘ら:調査研究ジャーナル.5: 111-119,2016.)論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

児童検診では運動器の問題は心臓や腎臓に比べて高率

若い人の整形外科説明
児童検診では運動器の問題は心臓や腎臓に比べて高率帖佐先生達は2007年~2015年までに約54000名の児童を検診した結果、背骨や脚の変形、肘関節の動きが少ない・上肢変形・肩関節挙上困難や歩容異常などの運動器疾患の推定被患率は約 10%であり,これまで健康診断が実施されてきた心臓・腎臓など他疾患と比べ高率でした。なお、しゃたみこみができない児童は7.1%いました(帖佐悦男:The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine.55: 9-13,2018.)。このように児童検診では内科検診より運動器検診の意義は大きいと考えられます。論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

手を突けずに前向きに転倒し顔面を強打する子どもが増えています

若い人の整形外科説明
手を突けずに前向きに転倒し顔面を強打する子どもが増えていますドラエもんに出てくる空き地のような自由に遊べる環境が数十年前より減少し、外遊びの時間が減っり、和式トイレなどしゃがみこむ機会が減ってきました。その反面、塾に通うことやテレビゲームなど屋内での生活時間が増え、運動不足が問題視されています。松田先生達はそんな環境のため転んでも手をつくことが出来ずに前歯や顔面の骨折をしてしまうというような、自分の身を守る動作ができない児童が急増していることを指摘しています。(松田雅弘ら:調査研究ジャーナル.5: 111-119,2016.)論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝