貴晶会戸田リウマチ科クリニック

診察予約・お問合せは 06-6387-4114
受付時間 | 9:30〜12:30(月-土) 15:30〜18:30(月-水,金)

ニュースNews

今年の2月下旬は花粉が多く飛びそう

その時の話題説明
薬袋(みない)先生の解説ではスギ花粉が飛ぶ量は毎年2月に最も多く,高温であった夏の翌年には大量に花粉が飛びます。そして、去年2022年の夏の平均気温は平年より0.91℃高く、1898年の統計開始以降、2番目に高い値になりました。 つまり、今年2023年2月には大量のスギ花粉が飛ぶと予想されます また薬袋(みない)先生の解説では花粉は日中に沢山飛び、早朝や夜間や雨の日には飛ばないそうです。春先は雨の日が多いですが、花粉症の方にとっては雨乞いしたくなるかもしれませんね。ちなみに、みない先生のみないはくすりふくろと書きますが、その由来は結核を患っていた武田信玄の薬袋を拾った人に「薬袋の中身を見たか?」と尋ねたところ「みない」と答えたそうです。このため、薬袋と書いてみないと呼ぶという伝説があります 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

健康食品の科学的根拠は自作自演が多い

変形性膝関節症説明食事療法
新聞やテレビでグルコサミンなどが入った健康食品が膝の痛みに効くと宣伝されていますが、軟骨の成分を口から入れても胃や腸でバラバラにされて膝には到達しません。髪の毛が薄い人が他人の毛を食べても毛が生えないのと同じです。 サントリーのような大企業が出している健康食品では自社の研究員を大学に派遣し、自社商品を研究した論文を作製し、それを科学的根拠としてホームページに記載しています。でも、僕はこういった論文は自作自演のように思えてあまり信用できません。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

花粉症にストロイド点眼薬は時代遅れという意見もある

その時の話題説明
花粉症の季節です。目の痒い人も多いでしょう。アレルギー性結膜炎がひどくなった状態が春季カタルであり、以前はステロイド点眼薬が処方されていました。でも最近は軽症にはシクロスポリン、重症にはタクロリムス点眼液が使われます。 川崎先生達の調査では初回に処方した薬は2011~2014年までは抗アレルギー点眼薬+ステロイド点眼薬が20.3%と最も多かったですが、2015~2018年までは抗アレルギー点眼薬+免疫抑制点眼薬が21.3%と最も多かったです。ステロイド点眼薬には眼圧が高くなるなどの副作用がありますが、使いなれた薬を使いたがる医師もいますので、処方された薬をお確かめ下さい 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝

靴の外側がすり減ってきたら足底板を入れよう

変形性膝関節症説明
人の脚は赤ちゃんの時はО脚で思春期にはX脚になり、高齢者になるとО脚になる運命になっています。だからバスケットボールの横ドリブルができるのは若い証拠です。О脚の高齢者には困難です O脚があると足の小指側に力が入ってしまうので靴の外側がすり減っていきます。そんな方は外側楔(ケツ)状足底板という外側が高くなった中敷きを足首から巻き付けて補正しましょう

正座は変形性関節症から膝を守る筋肉をストレッチする絶好の機会

変形性膝関節症筋肉トレーニング説明
最近は茶道や華道でも正座をせずに椅子で行うことが多いですが、僕は正座できる人はできるだけ正座すべきだと思います。輪ゴムでもよく伸びる輪ゴムはよく縮みますよね。輪ゴムと同じく伸び縮みする筋肉である大腿四頭筋はよく伸ばしておいてやる方がよく縮むのです。そして正座は変形性関節症から膝を守る大腿四頭筋はストレッチする絶好の機会なのです 正座は人間にとって不自然な動きではありません。なぜなら、胎児はお母さんの子宮の中で正座を同じぐらい膝を深くまげているからです。だから、正座ができない方はお風呂で浮力を利用しながら、お風呂のへりにつかまって、ゆっくりとできる範囲で膝を曲げる訓練をしましょう 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝