ニュースNews
- その時の話題説明
- 最近、うちのクリニックでは初めての診察の時にマイナンバーカードを保険証代わりに使う患者さんが時々います。マイナンバーカードの利点として、「病院を受診した際、オンラインで資格を確認するので待ち時間がスムーズ」と紹介されていますが、それは本当でしょうか? まず、窓口への書類の持参が不要となると言われていますが、各種医療控除の証明書は持ってくる必要があります。↓例えば、障害者医療の証明書とか18歳以下のお子さんが家族にいる場合の子供医療券などの公費負担を受けられる受給証明書です。これらの書類があれば、↓その分は手入力になりますので、今までと入力時間はあまり変わりありません。 また、国民健康保険の保険証には有効期限がありますので、それを調べて手入力する必要がありますので今までと入力時間はあまり変わりありません。つまり、会社等が支給する健康保険証(いわゆる社保)だけを持って来られる方では有効期限も医療補助も入力する必要がないので、待ち時間は少なくなりますが、それ以外の方では今までと事務作業にかかる時間はあまり変わりないと僕は感じています 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
マイナンバーカードを保険証代わりに使っても殆どの人では待ち時間は短縮できない。
- 若い人の整形外科説明
- 太腿の内側には伏在神経が通っていて、その神経が膝の少し上の内側でハンター管というトンネルをくぐっています。タイツやスパッツなどによる締め付け、窮屈なズボンや下着の着用などによる内ももの圧迫で起こることもありますが、ほとんどの場合は、運動などによる筋肉の使い過ぎが原因で起こると言われています。 普段はストレッチを薦めている僕ですが、ハンター症候群でストレッチを行ってはいけません。なぜならば、筋肉は引き伸ばされるとその反動で縮まる力が強くなり、神経への圧迫力が強くなるからです。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
細いパンツでふくらはぎの内側がしびれるとハンター症候群ではストレッチは厳禁
- スポーツその時の話題若い人の整形外科説明
- 今回も関西医療大学の増田教授に教えてもらいました↓。カタールワールドカップ開幕まであと1か月となりました。11月に入ると日本代表メンバーも発表の予定です。どんな顔ぶれになりますでしょうか。さて今回は人材発掘に関するお話です。Jリーグが始まるまで日本代表チームはお隣の国に何度も何度も煮湯を飲まされてワールドカップどころかオリンピックもはるか遠い目標でした。 お隣の国の人材発掘システムは『ベスト4ルール』と言われ、たとえば高校の全国大会でベスト4に入らないと大学でサッカーはできないというものでした。 それを反面教師としたのかどうかは分かりませんが、日本ではトレセン制度が発足しました。強豪チームに所属していなくても隠れた逸材を見逃さない様に幅広く選抜してその年代のラージグループを作り上げるというシステムです。 ワールドカップは17歳以下から設けられていますから、16歳時点でアジア予選があり、したがって15歳から代表チーム活動が始まります。 もちろんこれらの活動は普及という目的もあります。コロナ禍が落ち着いてきた最近ではさらにきめ細かい試みもなされています。Jリーグ下部組織に所属していない中学校のサッカー部やいわゆる街クラブでボールを蹴っている選手だけのトレセン、体格差を考慮して早生まれと遅生まれをきっちりと分けて召集するプログラム、小学生年代では男女一緒に参加するシステム、女子中学生のみのイベントも行われています。↓少々飛躍し過ぎかもしれませんが、『史上最大の番狂わせ』で天皇杯を初制覇したヴァンフォーレ甲府のお爺ちゃんサポーターのお姿を拝見するに、様々なイベントのお陰でサッカーが確実に普及してきた事実を実感します。 我らが代表は厳しいグループに入りましたが、頑張って頂きたいものです。 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
もうすぐメンバー発表。日本の育成方法トレセンの効果は?
- その時の話題説明
- 関根先生の解説では真言宗のお坊さんで医師の梶原性全(しょうぜん)が書いた本では、「延命よりも苦痛の除去、安楽死や尊厳死の重要性、わがままになる病人への対応、看護者と病人との信頼関係」などを死に逝く人を思う「救い」の姿が示されているそうです。つまり、日本では欧米でホスピスができるずーと前の鎌倉時代からすでにターミナル・ケアが発達していたのです。また、青木先生の解説では、鎌倉幕府の歴史書「吾妻鏡」には「療養」という言葉がでてくるそうです。なお療養の「療」は元々、やまいだれに楽と書いたが、楽は手鈴の形を表し、シャーマンがこれを振って病魔を払う呪術があったため、この字ができたそうです。 平田先生達の調査では由比ヶ浜に埋もれていた骨の両端にはイヌによる噛み痕がある遺体があるそうです。これらはおそらく鎌倉市街地で死後しばらく放置され、その間にイヌに咬まれたと考えられます。つまり、由比ヶ浜は戦争で死んだ人よりも疫病で死んだ人を埋める場所だったようです。これは伝染病予防の観点からも正しいと考えられます 固い者を食べていた鎌倉時代の人の顔はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主役北条義時の顔は小栗旬さんのような顔ではなかったようです。↓長岡先生達の調査では↓頭は長く、顔は小さく、顎はしゃくれていたようです 論文の解説:江坂の整形外科診療所 戸田リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝
鎌倉時代には終末期医療の考えがあった
- スポーツ筋肉トレーニング若い人の整形外科説明
- 健康のためウォーキングやランニングを始めることは実に良いことです。でも、しばらくすると膝の外側が痛くなってくることがあります。外側が痛くなってくるのは多くの場合、変形性膝関節症ではなく腸脛靭帯炎(別名ランナーズニー)なので、熱心に運動をしている証拠です。 腸脛靭帯は股関節の外側から膝の外側を結んでいる靭帯で、この靭帯を使いすぎると膝の外側が痛くなってきます。逆に言えば、軽い腸脛靭帯炎になるぐらい運動した方が熱心に運動している証拠かもしれません。腸脛靭帯炎を防ぐためには準備体操として痛い方の膝を後ろにクロスして痛くない方に上半身を傾けるストレッチが有効です。 腸脛靭帯炎が起こったらといって運動を止めてはもったいないです。歩幅を縮めて速度を落とせば、痛みが和らぎます。また越野先生達によると運動療法に抗炎症薬と鎮痛剤を併用した腸脛靱帯炎の患者さん達は抗炎症薬のみを併用した患者さんに比べて3~7日後のランニング時の疼痛が明白に改善していたそうです。だから1週間ほどは鎮痛剤を使った方が筋肉が落ちるのを防いでくれると思います 解説:江坂の整形外科診療所 戸田整形外科リウマチ科クリニック院長 戸田佳孝